【宣伝】冬のコミケでベンリィ本&コレダ本を頒布します(2日目東5-へ07a)

投稿者: | 2024年12月28日

気づけば年の瀬ですね。
月初のベンリーミーティング5にご参加の皆様、ありがとうございました。
レポートや写真(参加者内で共有します)は別途ご用意いたします。

ベンミ後は諸々そっちのけで冬のベンリィ本の制作に取り組んでおりました。
なんとか間に合ってます。

続きを読む: 【宣伝】冬のコミケでベンリィ本&コレダ本を頒布します(2日目東5-へ07a)

お品書き

お品書きです。

サークル「不動社」、
配置場所は2日目(12/30月) 東5ホール へ-07aです。
https://t.co/V7z87jH1Em

新刊

・ベンリィ本 「びじばいハラスメント!」 40P700円
 CD50の初期型、68年モデルの鉄屑を拾ってきたが鉄屑度が高かったので一度骨までバラしてキレイキレイしてから組み立てる本です。後のCD50にはない、この時代ならではな箇所は大体網羅したつもりです。でも整備本というにはページ数が足りず日記的な感じですね。
 あとはリアイベの参戦レポがあります。こちらも今回は報告というより、行程を含めての日記的な内容にしてみました。

・コレダ本 「K125 Vol.1」 16P500円
 K125の元祖、K125-1型の特徴や諸元を紹介します。
 またK125はベンリィ乗りには馴染みの薄いセルダイナモとかいう謎始動方式を採用しており、今回はセルダイの点火時期調整方法を解説するらしいです。ベンリィでセルダイはCD50/65/70M, 90M(1968~78)だけが採用しています。

既刊

24年夏に刊行したものです。
・ベンリィ本「びじばい原理主義!」28P500円
 ありがたいことに第二版です。微修正した。タイムリーな話題を扱っているわけではないので多分ほそぼそとずっと擦り続けます(電子化は難しい)。
 1953年のJ型から現在のスクーターまで、「ベンリィ」各シリーズをいくつかの系譜に分類し、それぞれの歴史と流れを解説しています。きっと便利です。

・コレダ本「これがK125だ!」12P300円
 「K125」シリーズの変遷を解説しています。こちらもロングセラーモデルなので、オタクにとっては細かい違いがわかってとても便・・・いや、これだ!という本です。

その他

売り切れるようなものではないので、のんびりコミケ楽しんでから来ればいいと思います。普通にしまいまで滞在予定。
だべりに来て下さい。君とビジバイの話を聞かせてくれ。歓迎します。

そのうち本以外のものも作れたらいいですね。

ちなみにお隣(というか合体申請しているので同じ机なんだけど)ではフォロワーがYB125A7の整備本を出すらしいです。


便利なブログをメールで購読しよう!

更新をお知らせ!

このブログの更新があった時にメールで通知します。
イベントのリマインドなどにベンリィ!

●配信するもの:

進行中のリアイベのお知らせ!

・2024.04.28 ベンリーツーリング(甲府行) 詳細はこちら!
・2024.07.14 ベンリーミーティング出張編2@箱根 詳細はこちら!


この記事をシェアする!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です